一人暮らしの息子に持たせてよかった荷物リスト【親の体験談】

大切なもの

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。気になる商品があればぜひ参考にしてくださいね😊

こんにちは!
わが家の息子が一人暮らしを始めるとき、なにを持たせたらいいのか…かなり悩みました。

必要最低限?
それとも困らないように多めに?

色々考えた末に準備したアイテムが、実際とても役立ったので、同じように準備中の方のお役に立てれば…と思いまとめました✨

これだけは最初に揃えてよかった【必需品リスト】

面倒くさ〜い!邪魔だからすぐ「いらん!」という息子ですが〜
あると やっぱり 必需品になってます! 一部ご紹介〜。

アイテム理由おすすめ
洗濯洗剤最初は親が用意すると安心
(アタックZERO ワンハンド)

Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahoo!で見る
柔軟剤香りもよし(レノア 超消臭1WEEK 柔軟剤)
Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahoo!で見る
延長コード一人暮らし先はコンセント少なめ(ELPA 雷サージ付タップ)
Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahoo!で見る
吸水タオル予備持たせて正解(速乾マイクロファイバータオル)
Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahoo!で見る
調理セット自炊用にとりあえず(アイリスオーヤマ キッチンスタートセット)
Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahoo!で見る
体温計自分で買いそうにないから(オムロン電子体温計)
Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahoo!で見る
丸椅子踏み台代わりや物置に(ウッドスツール)
Amazonで見る

楽天市場で見る

Yahoo!で見る

ポイント
最初から完璧に揃えなくても、必要になれば買い足せば大丈夫。まずは最低限+ちょっとの安心感が◎

親目線で用意してよかった【あると安心セット】

✅常備薬(頭痛薬・胃薬・絆創膏など)・・花粉症の薬なども 助かったようです。

✅懐中電灯 ・・本人は絶対買わないから

✅時計・・スマホあるからというけど、やっぱり部屋にある方が便利

息子に送ったリアルな荷物

母

何か送ってほしいものある!?

米!!

母

えッ!?サトウのご飯的なレンチンの!?

いや違う!普通の米

母

炊飯器で炊くの!?

と 自炊するんだと びっくり!! そうか〜 と

今回 そんな息子の誕生日近いということもあり・・じゃあ誕生日プレゼントはお米5キロ。
いくら 面倒くさいと思っていても経済的に外食ばかりは無理だと思ってきたようです。
それは何よりだから・・  宅配ボックスにもなんとか入りそうなので安心して送りました。
📦️お米 5キロ📦️ 

*なんか ちゃんと食べてるのかいつも心配だけど・・豆腐って栄養価高いし色々応用もできて
いろいろ探してたら こんな保存できて 何より常温で配達なんてうれしくて
リクエストではなかったけど、送るとびっくりして 喜んでました!
トレーニング中やダイエット中に助かると! 母は見習いたい・・

📦️常温可能な豆腐📦️

*とりあえず あれば 安心のツナ! 迷ったらこれ!息子はマヨツナ丼にしてるらしい〜

📦️シーチキン📦️

*たま〜に リクエストある野菜ジュース🥕 なんか自分でも野菜不足の意識があるのか〜

📦️野菜ジュース(息子は数ある種類の中でもオリジナルがいいらしい〜)📦️

*カップラーメン 送って!といわれたとき 内心「なんかわざわざ どこでも買えそうで
 大量カップラーメンってどうなん」と 思いながら 検索していたら
 「高タンパク&低糖質」との文字発見! 何となく 身体にいいような気分。
 

📦️カップラーメン📦️

*なんでも良いわ!のときには お味噌汁! 絶対好きだけど絶対作らないはずのお味噌汁。
 まぁ ご飯さえあれば このお味噌汁があれば それなりになんとかなりそうだから😍

📦️フリーズドライ味噌汁📦️

📦️まとめ

我が子がひとり暮らしスタートのときは・・親も子離れスタート。こちらもついつい口出ししたり
心配したり。  行ってしまえば 見えないからどんな生活してるか不明〜
荷物送っても 常に留守の息子への荷物は まるで非常食の荷物になりますが・・

あれこれ揃えすぎなくても大丈夫。
本人が暮らしながら必要な物を追加できます。
親が少し準備しておくだけで、安心して新生活をスタートできますよ!

親も子も 食生活は気を付けて 過ごしたいものです。
これからも 宅配ボックスに入る常温の美味しい物探して 送りたいと思います。

コメント