50代のわたしと 60代の友達との 行くまでの珍道中と2万3000歩歩いて万博の楽しかったです。 往復バス利用したときのハプニングから 今後バスお考えの方に、少しでも参考にしていただけることがあれば嬉しいのですが・・
万博で体力使うから行き帰りは楽したい!
とにかく 噂ですごく歩くとの情報だけはあちこちから聞いていたので・・
行き帰りで 疲れるのは勘弁w〜 と わたしが強く思っていて 多少のお金には代えれず
まず 電車をできるだけ乗らず西ゲート入場の バス!利用と決め・・
出来たら 直通でバスはないものかと・・いろいろ検索したところ・・
学研都市線 松井山手(バス停 高速京田辺)から 直通であるのを発見!
これしかない!とすぐ決定!
ただ バスが平日 朝が8時15分しかなくて(今後増便あるかもしれませんが)
帰りも19時のみ(今後増便あるかもしれませんが)
それでも コレしかない!と 1ヶ月まえからの予約時間にスタンバイ!
無事 座席も前を選び〜 予約完了!
大阪万博行き「高速京田辺」バス停間違えないで〜
バス停も知ってる知ってる! 松井山手駅もたまに行くし・・
京都駅行きの 直Qバスは 松井山手駅前の京阪バスのバス停!
今回の 大阪万博行きのバス停は 確か こないだ名古屋に行くときに利用したバス停だから!
と自信満々に当日 少し早めに 余裕でワクワクしながらバス停到着。
なんの疑いもなく「早いからまだ誰もいないね〜」と談笑。ところが なんかなんか・・
万博行き の文字もなく〜 それでも 期間限定のイベントだからわざわざ看板作ってないのか〜と
勝手な解釈・・ あと10分なのに 誰も来ないバス停。
さすがに・・ここでいいやんね!?と あんなに見尽くしていた バス停場所を再確認。
地図なんか見てもさっぱり方向も分からず〜 「水春がここにあって〜・・・」んん!!
なんか違うような・・えっ!! ここじゃないような・・ もう二人して冷や汗!!
一瞬時は止まり・・見たくない時計を見たら 8時10分・・出発は8時15分。汗
違うバス停にずーっといたことに気づき・・もう行くしかない!
もう 二度と無理ですが走りました! 息止まるぐらいおそーい 全力疾走。
汗だくでカバンが邪魔で だめなら電車やな!と 思いながら・・
バス停は 100メートルぐらい走って 道路を渡り 少し離れた場所に〜。
頑張った甲斐あり 無事 バス停に到着! 人がいる!ちゃんと万博行きの表示もある〜
そして バスが 少し遅れてくれていたおかげで無事 間に合いました〜!
もうハァハァと汗だくで 乗り込み エアコンの効いた指定席に座ったときは
泣きそうになりました〜。
朝から珍道中の一日がスタート。
私達みたいなことにならないように 地元にいる私達でも迷うバス停なのでご利用される方
今一度 確認いただき。。楽しい出発してくださいね。
万博出発事前の注意・確認してください!大阪・関西万博と万博記念公園は違います。
出発前の準備も万端! と思っている方 もう一度確認してください。
関西に住んでいても たま〜に聞く 「万博に到着したのに万博じゃない!!」
え〜!! どういうこと!? と 思ってください。 必ず電車利用でも車利用でも気を付けてくださいね。
実際友達が可哀想に間違えて到着してしまいました〜。
お出かけする時 必ず 行き先検索して 時刻表みて動くかと思います。
ちゃんと検索して ちゃんとその通りいったのに!
遠方から来られる方や検索で 万博という文字が目についてうっかりもありそうです。
是非気を付けて くださいね。
・大阪・関西万博は 大阪府大阪市此花区夢洲 最寄り駅は 「舞洲駅」。
・万博記念公園は 大阪府吹田市千里万博公園 最寄り駅は 「万博記念公園駅」「公園東口駅」

コメント