50代 今 これが最終的なレシピ本📖
昔から料理は好きで ただ そんなふうに言うと すごく料理上手で彩り豊かに盛り付けして・・と思われそうですが。。好きは好きですが 盛り付けなんてセンスゼロで たに作るおやつもかなりの確率で思ってたのと違う仕上がりに! 自分では食べれるけど人には渡せない状況。
息子達って思い出の母のお弁当と言ってもらいたいですが、よく「お金ちょうだい!買い食いするから」とリクエストな学生生活。 だけど 自分ではすごく料理好きで(笑)
けど お好み焼きは自慢できてみんなから喜んでもらえましたが・・
料理好きということで レシピ本見るのも大好きで こんなのが作りたい!節約ごはんの特集雑誌など美容院で見かけては帰りに本屋さんに直行! すぐ購入して見て満足してしまいなかなかそのレシピ作りにはたどり着かず! しっかりしたレシピ本を購入し この中のこれを作ってみよう!
電気調理器購入時に同梱されてるレシピ本見ては 一品作ったらもうそれしか作らなかったりと
せっかくの美味しそうな料理📖は大量にあるのに 家族はいつものマンネリ化のおかずで何十年と過ごしてきました(笑)
そんな私が現在 この4冊のレシピ本に出逢い♡もう他のレシピ本には目がいかなくなりました。
今後はわかりませんが この3冊の中身を全部作ってみよう!と思い パン・お菓子・ご飯や作り置きおかずなど それぞれの本をその日の気分で利用しながら この50代もう決定版となりました。

*決定版の3冊だけで満足な毎日でスッキリ
本を見ながら ちょっとアレンジもできるようになりました♡
どのパンもとっても美味しくできました! どのパンも作りやすい分量で最近は手ごねよりこね器におまかせしながら 休みの日にたくさん作って 冷凍しています。
いつの間にかパンを買うことが少なくなり、たまーに友達にお土産に渡すと「お店屋さんみたい〜」と褒めてくれるので 調子にのりそうです🎀




*プリンもとっても美味しく作れるようになりました!可愛いおいりを購入してお店気分で♡




わたし史上最高傑作のケーキ! 大好きなレシピ本に感謝です♥

*作り置きの楽しさも知った本!最近では自分のお弁当つくり50歳にして初めての自分弁当!
これが本当に美味しくて。。
Hanaさんのことは大好きでお若いのに本当に手際よく美味しそうな 一番うれしいのは 普段使いの材料で作ったことのないメニューがたくさんあって、一番最初 TikTokで知り Instagram やYouTubeひそかに追っかけのように見ていたら 本の出版やInstagramのストーリーで レシピを配布してくれて わたしもいろいろ 見る場所も増え 自分の年令忘れて ワクワクな日々を過ごせてもらえるありがたい 場所です。




またまた大好きなHanaさんレシピ本がでたので 迷わず予約!
今回のも 挿絵がめちゃくちゃ可愛い!
考えたら わたしの息子ぐらいの年齢のHanasさんですが、わたしの憧れです😍
自分年齢無視して こんなふうに過ごしたい!の目標なぐらいです。
InstagramやYouTube noteなど楽しくて見るのが楽しみで・・
そんな中 ふと 自分の冷蔵庫の中身が てんこ盛りで冷凍ストックあるのに安いからと買ってきてはストック! つい買い物行って メニュー決めずにとりあえず安いから購入の日々。
やっと気づいた! 無駄が多すぎて 冷凍庫意味なくパンパン。
Hanaさんのお買い物リストや動画での冷蔵庫見て・・今更ですが・・こんなふうな冷蔵庫にしたい!と
只今 絶賛 とにかく買い物やストップで冷蔵庫消費デー!
もう びっくりするぐらい 毎日過ごせます。
在庫管理なんか 頭の中での 当てにならない記憶のみの毎日が・・
またもや 有り難い!Hanaさんの可愛いレシピノートのおかげで 書くのが楽しくて楽しくて!
在庫管理ができるようになり 冷蔵庫の中に空間ができるようになってきて 最近は作り置きに
パンを作って 朝ご飯に冷凍ストックもできるようになり、自分用のお弁当も夜に作って翌日のお昼は手作り弁当〜 以前は仕事から帰ってお昼ごはん面倒で食べなかったり、コンビニだったりの日々でしたので進歩しました。
長年 主婦してますが〜当たり前の日常に ちょっとした好きが加わると 同じ生活でもこんなにワクワクしながら過ごせるんだな〜と思います。
夢の1週間ご冷蔵庫空になるような過ごし方目指して 可愛いレシピノートにたくさん書き込みたいです🎀

プラス1冊のレシピ本〜茅乃舎のレシピ〜
わたしは、昔から 出汁は茅乃舎さんで・・定期便利用しています。 数年前に特典!?かプレゼントで送っていただいた非売品のレシピ本は・・大切にしている1冊です。
すごく 丁寧に作られた料理がどれもこれも 食べたい!と思う数々です。
たくさんの昔のレシピ本は譲ったり 売ったりしましたが こちらは 永久的に保管の1冊です♡

コメント